Kariya Underground一昨日1月25日放送のホリデーKATCH TIMEで紹介していた刈谷市南桜町 アピタ刈谷店の向かいにあるスペースAquaにてKariya Underground 森井早紀×山中彩音展へ見に行ってきました入口を入っていきなり魚拓ならぬ人拓が飾られ、さらに2階に進むと森井早紀さんによる作品が所狭しと展示されていますしかも画像3の写真・画像4の絵画と山中彩音さんによる音楽と融合して、まさに芸術と素晴らしい違った世界観を味わいました画像3:現代版 耳なし芳一http://www.youtube.com/watch画像4:かりやん音頭http://www.youtube.com/watchなおKariya Undergroundは来月2月2日...27Jan2014ノンカテゴリ
愛知こどもの国の燃えるトンネル今日は西尾市東幡豆町にある愛知こどもの国へ行ってきました 中でもあさひが丘・遊具広場「ドラゴン」周辺で冬ならではの風物詩「燃えるトンネル」が見られるそうですみはらしトンネルを晴れた夕日の光が重なるとオレンジ色に真っ赤に染まった、まるでトンネルが燃えてるかのように見える光景となるそうです実は昨日もこの地に来てみたんですが、残念ながら夕方に雲がかかってしまい見られないこともあるそうですこの日はカメラマン持ったの方々も数人来ていましたよなお「燃えるトンネル」の見られる時期は12月19日頃~25日頃の冬至を含めた前後1週間と1月16日頃~22日頃ぐらいの1週間で晴れた日の数分間となります17Jan2014ノンカテゴリ
碧南海浜水族館の「あけまして おめで鯛」展&冬の特別展「干物の世界」新年明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いしますさてさて今日は碧南市浜町にあります碧南海浜水族館へ行ってきましたまず「あけまして おめで鯛」展は2014年新年にふさわしい鯛のテーマとした展示が1月13日まで開催されています鯛料理のリアルな再現した食品サンプルやクロダイ・へダイ・チダイ・マダイが展示されていますしかも鯛みこしのミニチュア版も展示されて、実際には20mもある本物だとかなり迫力がありそうですそして一昨日の2日から冬の特別展「干物の世界」が始まっておりますこちらは愛知県内はもちろん全国のいろんな種類の干物が展示されています去年はユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」がますます注目され、食文化を見つめ直すいい機...03Jan2014ノンカテゴリ